Please enable JavaScript in your browser.

fltech - 富士通研究所の技術ブログ

富士通研究所の研究員がさまざまなテーマで語る技術ブログ

ASCII×Microsoft の生成AIコンテスト「AI Challenge Day」参加レポート

こんにちは、DS)DI Platform事業部 Kozuchi delivery Group の仲程凜太朗です。2024/04/18~4/19に神戸にあるMicrosoft AI Co-Innovation Labs Japanで開催された ASCII × Microsoft が主催している RAG の精度向上コンテスト、「AI Challenge Day」に参加してきました。 富士通からは、Kozuchi Conversational Generative AIの開発メンバーの 技術戦略本部 SME推進統括部 岡元大輔、越智諒、 DS)DI Platform事業部 Kozuchi delivery Group 福田芳樹、仲程凜太朗の以上四名が参加してきました。今回はこちらのコンテストの参加報告させていただきます。

Read more

メディカルAI学会に参加・発表しました ~動向と反響~

コンピューティング研究所の「ゲノムAI」チームです。 本チームは、ゲノムデータを対象としたさまざまなAIを開発しているチームになります。 この度、チームメンバーで「第6回日本メディカルAI学会学術集会」に参加してきたのでその報告を行います。開発中の成果を広くアピールしつつ、医療現場の方からフィードバックを得ることを目的に、発表をしてきました。

Read more

"Selective Mixup Fine-Tuning for Optimizing Non-Decomposable Objectives" presented at ICLR 2024

Overview

Hi! I am Sho Takemori from AI Innovation Core Project, Artificial Intelligence Laboratory. Recently, in our joint research with the Indian Institute of Science (IISc), we have developed an AI technology termed SelMix that enables an efficient optimization of real-world, complex performance measures for classification, and presented our paper at ICLR 2024 as a spotlight presentation.

Paper

(Here, FRIPL: Fujitsu Research of India Private Limited, FRJ: Fujitsu Research Japan)

Read more

ICLR 2024で"Selective Mixup Fine-Tuning for Optimizing Non-Decomposable Objectives"について発表しました

こんにちは。AIイノベCPJの竹森です。 富士通研究所とインド理科大学院(Indian Institute of Science)との共同研究において、画像分類タスクなどのための、複雑だが実用上重要な評価指標の効率的な最適化を可能にするAI技術を開発し、ICLR 2024 でspotlightとして発表したので、この技術ブログで発表内容について解説します。

採択論文

(ここで、IIScはIndian Institute of Science, FRIPLはFujitsu Research of India Private Limited, FRJはFujitsu Research Japanの略です)。

Read more

Revolutionizing Cancer Genomics: The Power of XAI and Knowledge Graphs

Hello,

I'm Katsuhiko Murakami from the Genome AI Team at the Computing Laboratory.

We've developed the world's first Explainable AI (XAI) for fusion genes, integrating XAI with knowledge graphs. Our research has been published in the cancer journal Cancers (Basel) (Impact Factor 5.2):

"Pathogenicity prediction of gene fusion in structural variations: a knowledge graph-infused explainable artificial intelligence (XAI) framework", K. Murakami, et al. Cancers (Basel), May 2024.

I'd like to introduce this technology. An overview of this work has also been press released by the Institute of Medical Science, University of Tokyo. In this blog, I'll delve a bit deeper into the technical aspects.

Read more

説明可能AI (XAI)とナレッジグラフでがんゲノム医療の新領域へ

こんにちは。 コンピューティング研究所ゲノムAIチーム 村上勝彦 です。 説明可能AI(XAI)とナレッジグラフを使った世界初の融合遺伝子むけXAIを開発し、がん専門誌 Cancers (Basel) (Impact Factor 5.2)に論文

“Pathogenicity prediction of gene fusion in structural variations: a knowledge graph-infused explainable artificial intelligence (XAI) framework”, K. Murakami, et al. Cancers (Basel), 2024年5月

を掲載しましたので、その技術を紹介します。本内容の概要については、共著である東京大学医科学研究所からもプレスリリースが出されています。このBlogでは、技術的な部分について少し詳しく書くことにします。

Read more

ISC 2024に参加・発表しました #3 ~ここまで来た! 量子技術最前線~

こんにちは、量子研究所で量子プラットフォームの研究開発を担当している中尾です。私が所属する量子研究所は、2024年5月12日から16日にドイツのハンブルグで開催されましたスーパーコンピュータ関連技術の国際学会展示会ISC High Performance 2024(https://www.isc-hpc.com/)に現地参加しました。この国際会議には富士通から複数のメンバーが現地参加したため、三回に分けて報告します 。今回が最後の三回目で量子コンピューティング技術の最新の成果のポスター発表と技術展示についてです。

Read more

Democratizing the use of AI with FUJITSU-MONAKA

Introduction

The growth of artificial intelligence (AI) is mainly driven by three factors – Algorithmic Innovation, Data & Compute. AI development is at an inflection point, as researchers developed larger models and larger data sets, the size of the models and volume of the data sets have grown beyond the limits of a single compute facility to run efficiently. Currently AI performance is prohibitive due to the cost of both time and resources, thus there have been multiple attempts to design cheaper alternatives for efficient AI at Scale. These challenges are giving life to “Heterogeneous Computing”. The increasing demand for data intensive workloads has led to a rise in the use of accelerated software.

Read more

ISC 2024に参加・発表しました #2 ~FUJITSU-MONAKAプロセッサとは?~

こんにちは、富士通研究所 先端技術開発本部の落合涼太、湊祐介です。富士通が開発しているプロセッサ「FUJITSU-MONAKA」に関する富士通の活動を展示発表するため、2024/05/12~5/16にドイツのハンブルクで開催された国際会議ISC High Performance 2024(https://www.isc-hpc.com/)に現地参加してきました。 この国際会議には富士通から複数のメンバーが現地参加したため、参加したメンバーのリレー方式で3編に分けて報告します 。 第2回目は先端技術開発本部 の展示説明内容とソフトの動向調査についてです。

Read more

ISC2024に参加・発表しました #1 ~HPCシステムの最新動向を知る!~

こんにちは、富士通研究所コンピューティング研究所の小田嶋哲哉です。去年(2023年)に引き続き、文部科学省の科学技術試験研究委託事業「次世代基盤に係る調査研究」の一環として、2024年5月12日~16日にハンブルク(ドイツ)で開催された国際会議ISC2024 (https://www.isc-hpc.com/) に現地参加し、コンピューティング基盤の動向調査を行ってきました。今回は複数のメンバーが現地参加をしていることから、それぞれがISC2024で得られた知見、企業展示内容などをまとめた記事を3本連載していく予定です。本投稿では、第1回目として動向調査結果、特に大規模HPCシステムの動向について報告します。

Read more